グリーンスムージーは野菜と果物だけで作ることができるヘルシーな飲み物です。
また、自分で作られなくても市販のものがたくさん販売されているので、自分の目的(痩せたい、きれいになりたい、健康でいたいなど)に応じて、選ぶことができます。
ただ、値段も含まれている成分もいろいろあるので、選ぶのに迷うかも知れません。
さて、いろいろな効果が期待できるグリーンスムージーですが、グリーンスムージーには、利尿作用があるのでしょうか。
利尿作用とは?
利尿作用とは何か知っていますか?
簡単に言えば、オシッコが出ることですね。
オシッコの中には、不要な老廃物が含まれてます。ですから、オシッコが出ないと、老廃物が体内にとどまってしまい、むくみやすくなります。
オシッコは我慢するとよくありません。特に女性の場合は、オシッコを我慢することが多いためか、膀胱炎などになる人も多いので気をつけた方がよいでしょう。
また、腎臓機能の低下により利尿作用が悪くなることもあるので、そういう場合は早めに医師の診察を受けた方がいいです。
グリーンスムージーを飲めば利尿作用が上がるの?
利尿作用を高める物質と言えば、カリウムです。
カリウムは血液やリンパなどにあるナトリウムとのバランスを取る働きがあり、体内で増え過ぎたナトリウムを尿として排出してくれます。
つまり、カリウムを含む食材を使ったグリーンスムージーなら、利尿効果は高いということです。
カリウムを多く含む野菜は、
・ほうれん草
・パセリ
・明日葉
・サツマイモ
などです。
また、カリウムを多く含む果物は
・キウイ
・バナナ
・メロン
・スイカ
・アボガド
*アボガドは野菜ではありません
などです。
では、市販のグリーンスムージーの場合は、利尿作用があるのでしょうか。
もちろんあります。
ただし、市販のグリーンスムージーの多くは、利尿作用を目的としてません。
ですので、利尿作用を上げることが目的ならば自分で作る方がよいです。
グリーンスムージー以外で利尿作用を上げる方法とは?
カリウム以外で利尿作用をアップさせる物質は、ずばりカフェインです。
コーヒーやお茶などを飲み過ぎて、オシッコに行きたくなったことはありませんか?
実は、カフェインは、コーヒーやお茶などに多く含まれてます。
また、冷たいものを飲むと利尿作用が高まります。
一般に、グリーンスムージーは、身体を冷やす効果が高いです。
ですので、グリーンスムージーを飲むことで身体が冷えて、オシッコが出やすくなることが、あります。
もし、利尿作用を上げたくないなら、ホットスムージーにして温めて飲むとよいです。
利尿作用アップによる効果
利尿作用が上がると、むくみの解消によいと言いましたが、その他にも効果がいろいろあります。
その一つが、代謝アップです。
尿量が増えることで、老廃物が排出されると、代謝効率がアップします。
結果的に、身体のエネルギー消費量が増えるのでダイエット効果が高まります。
一般的にグリーンスムージーによるダイエットは、エネルギー消費量を少なくすることで行ってますが、利尿作用が高まることによる痩せ効果もあるのです。
まとめ
グリーンスムージーは、利尿作用があります。
効果的に利尿作用を高めたいならば、グリーンスムージーを作る時にカリウムを多く含む材料を選ぶことが大事になります。
また、グリーンスムージーを冷やして飲めば、冷たさにより利尿作用を高めることができます。
ただし、冷え性の方はやらないほうがいいでしょうね。身体によくありませんから。
そもそも冷え性の方は一般的にオシッコが出やすいはずなので、冷やして飲む必要はないです。
もし、冷え性なのに利尿作用がよくないなら、腎臓の働きが弱っている可能性もあるので、病院で一度、診察を受けた方がよいかもしれません。